接着剤の混合

その他のプロジェクト


 
「混ぜるな危険」ではなくて、「混ぜて便利」を目指す予備実験をしてみました。
何をしたのかというと、100均で手に入るようになったUV硬化型レジンとやはり100均で手に入る二液混合型のエポキシ接着剤の混合実験であります。
目論見は、

  • 混合物を接着面に塗布
  • UVランプをあてることでまずUVレジンが固まり仮固定される
  • 時間が経つとエポキシも硬化して接着強度が得られる

というものです。
100均のアイテムでこれが実現できたらめっちゃ安くて便利と思いません?

ということで、まずはあたり実験です。
こちら二液混合のエポキシ接着剤。よくあるアミン系硬化剤を使うもので、いわゆる魚が腐ったような臭いがするエポキシ接着剤です。

まずこれを等量混合します。普通の使い方ですね。この状態で10分くらいで硬化し、一晩で実用強度に到達するという感じかと思います。

そこに、エポキシの半分強くらいの量のUVレジンを加えてよく混合します。
UVレジンは本来接着剤ではありません。が、密着部分が簡単に外れない程度の接着(密着)強度はあります。

これら混合物をアクリルの端材で挟んでUV光をあてます。

すると、すぐにUVレジンが硬化して二枚の板は固定されます。ここまでは目論見通り。
この時点ではみ出している混合物を爪楊枝でつつくとぶわぶわしており、エポキシ部分は未硬化であることをうかがわせます。
接着面は白濁することもなく、よく混ざっているようです。

このまま硬化させます。

この実験では10分くらいで剥離実験をしました。つか我慢できずに剥がしてみた感じです(笑
10分放置で一定の接着強度は得られましたが、接着面の上下方向に力を入れると二枚のアクリル板は接着面で剥離し、剥離面は硬くなめらかでした。エポキシはほぼ硬化していると思われますが、接着強度は期待を下回りました。面内のUVレジン/エポキシ比率が大きかったものと思われます。

ということで、もう少しUVレジン比を下げて再実験であります。
別の端材を持ってきて、

混合前の接着剤上からエポキシA、B、UVレジンの順です。UVレジンは体積比で1/5~1/6というところ。

混ぜて、

塗って、

もう一方の端材を押し付けて透明な面からUVライトをあてます。
…..が、全く硬化する感じがありません。いつまでたっても端材は動きます。

ということで、さらにもう少しUVレジンを足します。体積比で1/3狙いくらい。
そしてもう一度UVランプをあてると、ようやく固まってくれました。
持ち上げても落ちてこない程度に仮固定されています。

混合に使った爪楊枝を持ち上げてUVライトをあてるとこの通り。浮き上がった状態に保持できます。この時点ではエポキシが固まっておりませんのでまだぶよぶよのゴム状です。

今度はこのまま長時間放置してみたいと思っております。
結果は次回の投稿で。

コメント

  1. マーティーの工房日誌 より:

    接着剤の混合?!考えたことないです、目からウロコ的です。
    ちなみに私は、二液混合のエポキシ接着剤の香りが好きです。
    何というか米が焦げるでもないし食べたくなる香りです(笑)
    結果を楽しみにしています。

    • みら太/mirata より:

      マーティさん
      ブログは順調に訪問者を伸ばしていってるようで何よりです。
      マニアック度合いがみら太な日々を軽々凌駕しております。
      すばらしい。
      それはさておき。
      接着剤の混合はあんまり一般的ではないと思います。工業的には一種類の接着剤で何とかするのが普通ですからね。
      この検討は何とか安い材料でもってUV接着剤と同じ使い勝手を得たいという貧乏丸出しの動機からです。まともな取り組みとは言えないかなと。
      それにしてもエポキシの臭いが好きという人は初めてです(笑

  2. Choitech より:

    無理に混ぜずともそのまま合わせて利用すれば各々の特性維持したまま使えるのでは…
    とか一瞬思ったんですが、そんな何一つ新しい発見を
    生み出さない考え方とかもう残念の極み
    知らない内にアタマって固くなって行くもんですな…
    そう言えば前回のジェルタイプのダイソーUVレジンを
    ゆる接着剤として使う案、イベントの展示品で小物の仮留めに活用させて頂きました
    大変便利だったので次回以降もこの手法活用させて頂きます!

    • みら太/mirata より:

      Choitechさん、いやおっしゃる通りですよ。
      貧乏くさい動機なのでなんも言えません(笑