マグネットベースの活用

電子工作

 
いつの間にか600投稿に達しておりました。これが601本目の投稿です。
我ながらよく続くものだと思います。

ところで、今週は風邪具合がいまいちです。土曜日も一日おとなしくしておりましたが、まだ鼻水が出ます。花粉症ではないと思いたいんですけどね。
ということで、今週はあんまりめんどくさい作業をすることなく養生したいと思います。

秋葉原のセルスタで買ったマグネットベース(1400円くらい)を簡単に改造してハンダ付けスタンドを作製します。ハンダ付けスタンドとは、はんだ付けの時に基板を任意の角度と位置に保持して置くためのワニ口クリップがついたこんなやつです。
マグネットベースは、私にとっては光学実験台で使うイメージが強いですが、購入したものはミツトヨなんかのダイヤルゲージを取り付けて固定するためのアームがついたものです。
ひじ関節部分にあるノブ一つを緩めれば全体がぐにゃぐにゃになり、これを締めれば全体を一発で固定できるという便利なものです。

これ。

先端部はダイヤルゲージを挿して締め付けられるようにこんな構造になっています。

一方で、こちらがハンダ付けスタンド。二つ持っています。

穴径からこっちの方がよさそう。
ばらします。ねじ緩めるだけなので簡単。

アームの先端に通して、

反対側のクリップをつけるだけ。

基板持たせます。

簡単に向きや角度を変えることができます。もちろん反転も簡単。

マグネットを広めの鉄板に固定すればしっかりします。

かんたんな工作の割には非常に便利です。お勧め。

コメント

  1. Unknown より:

    こう言うのって凄く便利なんですよね(´∀`*)
    うちもマグネットベースに大型のクリップ(幅75mm)を取り付けて
    職場で図面ホルダーやDサブコネクター等のハンダ付けスタンドと
    して使用しています♬
    制御盤組みしてるとどこにでも取り付けられるので非常に重宝して
    います♬

    • みら太/mirata より:

      Factory Kiyotansさんありがとうございます。
      制御盤組みには確かに便利そうです。マグネットベースの強力な磁力をちゃんと活用するにはある程度の厚板が必要ですが、私が使っているようなペラペラの鉄板では磁束が飽和して抜けていると思われます。

      ところで、動画をアップしていらっしゃるEGX-300君に興味があります。お仕事用ですか?

    • Unknown より:

      大抵の場合2mm前後の板厚が無いと直ぐに外れてしまいますね。
      EGX君は以前所有していたローランドの彫刻機で、趣味と一部
      アクリル銘版の加工に使っていました。
      今は自作のフライスで厚物から薄物まで対応出来るので必要無く
      なり売却してしまい手元にはありません。
      売却時の参考用に録画しアップした動画だったりします。

      今のフライスも色々とリプレースと機能拡張をしたいところなのですが、何にせよ休日と言う物もなかなかなく家に居る時間すら少ないため動かす事すらままならない状況ですが・・・

      気になる部分御座いましたら何なりと聞いて頂ければEGX-300を使った小物から幅300長さ2400の看板程度の物まで加工経験は御座いますので、ある程度分かる範囲でのお答えは可能かと思います。