レーザ加工機の排気系をさらにさらに何とかする その4 完成

自作レーザ加工機

 
なかなかいい感じの排気系が出来ました。これでしばらくは戦えそうであります。
では早速。

プリントしていた排気口側のアタッチメントですが、予想通りうまくはまりませんでした(笑
3Dプリンタのプリント精度を考えてやや大きめの開口にしていたのですが、それでも足りませんでした。ので、無理やり叩き込むことに(笑 がっちり固定されているのでこれはこれで良しとします。

75mmφのダクトを、

こんな感じにつないで、タイラップで締め付けた後に、

ビニールテープでぐるぐる巻きにします。これでまず問題ないでしょう。

 次に、ブロアを板に固定します。

なぞっていた位置を頼りに穴位置を決めて、

穴開けて、

ボルトで固定します。

75mmφのダクトは適当な長さに切っておきます。

排気口の先端は75mmφ用のクーラーキャップを使います。

こんな感じでつけることになります。

ブロアを大体の位置において、

排気口の位置をおおよそ決めておきます。

さて、お次は加工機本体側のダクト工事です。

プリントしたパーツを固定して、

ダクト差し込んでみます。

ここの機密はそれなりに考えて、隙間テープをぐるりと貼ったのちに、

無理やりダクトを押し込んで、上からタイラップで締め付けます。

ダクトパイプの引き回しはこれでいいでしょう。

次に窓枠に取り付ける板を加工していきます。
これをちゃんと作らないと排気が部屋に逆流していやーんなことになります。

5mmのMDFを切って、

木工用ボンドと補強板を使って切断した二枚を縦に繋ぎます。
大きな板があるといいんですが、車がないと大物買うのは大変なんです。ということで、やややっつけですがまあいいかなと。

裏に抜けない長さのタッピングで強化しておきます。

次に、排気側ダクトのおおよその位置を狙って穴を開けます。
ドリルで円周に沿って穴を開ければ、

簡単に大穴が開きます。

バリ取りもそこそこに、クーラーキャップ固定用の穴を開けます。
クーラーキャップは本来外側に頭が飛び出すのですが、それをやると窓のフレームと干渉しますので、内側から板に押し当てるように取り付けることにします。

クーラーキャップ側にも穴を開けて、

タイラップで縛り付けます。

4か所で止めますのでがっちりです。こうしておけば外す時も簡単です。タイラップ切るだけ。

さらにさらに、反対側には窓のフレームとガラスのギャップを埋めるための小細工をします。
こんな感じに発泡板を貼ります。

こんな感じで窓ガラスとのギャップを埋めるのです。

さあ、最終仕上げ。
窓枠に両面テープを貼ります。わかりにくいかな。

下部には板を受ける部分がないので、発泡板でこんな当て治具を作ります。

ここで隙間テープ登場。

これを先ほどの発泡板に張り付けて、行きます。
スポンジが窓ガラスとの間のわずかな隙間を完全に埋めます。

窓に板を固定します。

がっちり取り付けられました。
結露とかがちょいと心配ではありますが、これで様子を見ることにします。

窓を閉めることもできますので、うるさくもないし、雨も振り込みません。
福岡の時のようにダクトを窓の外に突き出していないので、悪目立ちしませんし、台風の時に外す必要もないです。素晴らしい。ちゃんと人間進歩していくものです。

窓を開けたとこ、10cm弱開いた状態で、その隙間から排気します。
外から見られたとしてもまずわからないでしょう。

配管の最終作業です。

ブロアをボルト止めした板に穴を開けて、

アルミフレームに固定します。これでレーザ管の上にブロアが落ちるという最悪の事態は避けられます。

手前にも板を固定します。ここは電源とか置く予定。

制御基板はアルミフレームにこんな感じに固定しました。こうしておけばパラレルケーブルを抜き差しするときや、万が一ケーブルに足をひっかけたりした時も配線をぶった切ることがありませんので安心です。
つか、いつまでもブレッドボードつかってんじゃねーよ、早くちゃんとした基板に載せろよ>>自分 というところですか(笑

ダクト固定します。
なんかウランの濃縮でもしてそうな感じです。怪しすぎる。

加工機側の排気出口。これは吸えそう。
いずれフィルタを何かつけなきゃいけませんね。

排気口。ここは圧がかかるところではないと思うので、適当に。
いや、風が吹いているときは漏れるかもですね。まあ、様子見ましょう。

蓋を乗せて完成です。

例によってテストであります。

ばっちりです。加工機の隙間に手をかざすとぐんぐん吸い込んでいるのがわかります。しかもうるさくない。
かすかににおいはしますが、まず問題はないでしょう。

ミクさんできました。

これにて排気系の完成です。

Anchanさんのご厚意により、素晴らしい排気系を作ることができました。誠にありがとうございました。
ばんばんぶった切っていきたいと思います。

コメント

  1. Knob より:

    排気ダクトを窓にセットする方法、参考になります。窓からアルミ蛇腹ダクトを突き出しているので、、、
    集合住宅の場合、MDFとか切りまくって排煙が見えるレベルだと気を使いそうですね。

    • みら太/mirata より:

      knobさん、ご参考にしていただけるのであればうれしいです。
      窓からダクト突き出しも考えたのですが、集合住宅で目をつけられるとこの先の暗躍が難しくなりますので、少々気を使いました。
      MDFの煙は気になりますが、風量が多いのでおそらく大丈夫だろうと思っております。そのためにあえて選んだ最上階カド部屋です(笑

  2. KNOB より:

    写真からある程度の階数とは思っていましたが、最上階+角部屋が加工機設置のメリットとなるのは目から鱗です。

    • みら太/mirata より:

      KNOBさんありがとうございます。
      一生懸命考えて決めました(笑
      おそらくご近所様にはなんのご迷惑もかけていないです。
      しかも周りのビルが住んでいる集合住宅よりもかなり低く、さらに伊勢佐木町近くという土地柄もあって一日中うるさいところなので基本的にみなさん窓を閉めていらっしゃいます。
      素晴らしい選択でした(笑