作ってみたいものリスト

 
今はCO2レーザの発振に向けてがんばっているところですが、いや正確に言うと寄り道してスパッタリングにはまっているところですが、一連の工作が落ち着いたら色々と作って行きたいものがあります。忘れないようにメモっておきます。

  1. レーザ加工機
    これは目下の目標です。レーザの検討に色々な技術が必要となりますので面白い取り組みと思っています。高電圧、真空、プラズマ、光共振器、遠赤外線、XYステージ、ステッピングモータ制御、MACH3とてんこ盛り。
  2. 3Dプリンタ
    次はこれかなと。おおよその作りはわかっており、またreprapでも多くの情報が公開されていますので何とか作れるだろうと思っております。
  3. ガラス加工機
    鏡やコップの表面に絵を描く装置です。すでに作っている3軸加工機のヘッドにダイアモンドヤスリをつければ良いんじゃないかなと思っております。グラデーションや階調を出したいですね。
  4. ラジオメータ
    光を当てると表裏を白黒で塗り分けた羽が回転するやつ。簡単そうですがいろいろノウハウがあるかも。面白そう。
  5. 霧箱
    宇宙線を観察するための器具です。昔息子とドライアイスを使ったものは作ったのですが、これはドライアイスが無いと動かないのでいまいち不満です。ペルチェ素子のスタックで何とか作りたいと思っております。
  6. 巨大結晶作り
    明礬から始めて、食塩やら何やらと。これも面白そう。
  7. 太陽熱発電
    太陽光発電ではなく太陽熱発電です。蒸気でタービンを回すか、ペルチェ素子で熱伝変換をするか、いずれにしてもたいした効率ではないと思いますが、昨今のあまりの暑さに何とか一部でもエネルギーを回収したいと思います。
  8. YAGレーザ
    YAGのロッドが手に入るかどうかが決め手です。さすがにYAGロッドを自作するのは無理じゃないかな。チョコラルスキー法でやってみるかな。
    難しいと思いますが、うまく発振したらニオブ酸リチウムの結晶を作ってSHGの実験をしてみたいです。
  9. 金魚ポンプでプラズマ発生
    そこらに転がっているダイヤフラムポンプでスパッタリングが出来ないか?面白いテーマと思います。一台では無理だと思いますが、スタックにして、いやカスケード接続して次第に減圧して行けば終段ではそれなりに減圧されるのではないかと。
  10. 塩化カルシウムで真空を作る
    何かの論文で読んだような気がするのです。塩化カルシウムだったかどうかも、何水和物だったかも怪しいです。確か二酸化炭素を恐ろしく吸収するため、二酸化炭素で置換したチャンバの中に塩化カルシウムを接触させるとチャンバの中が殆んど真空になるとか。
    もう少し情報を集める必要がありますが、面白いと思います。
  11. マイGPS
    秋月で買ったモジュールをそのまま放置しています。PICと組み合わせて山登り用のマイGPSを作りたいと思っています。私は単独登山ばかりする上にすぐに道に迷うので、その対策です。
  12. 通信モジュール
    キーレスエントリーなんかに使われるICを送受セットで買っているのですが、買ったまんまで何もしていません。また最近はやっているUSARTやIOをそのまま遅れるモジュールのペアなんか面白そうです。
  13. 電力見える化
    自宅の消費電力を細かく調べてみたいです。出来れば無線モジュールを使って多地点の情報を集められるようにしたいですね。
  14. N2レーザ&色素レーザ
    色素レーザとそれの励起用の窒素レーザを作りたいです。
    窒素レーザは学生のときに一度作った事があるので問題なく出来るでしょう。色素も和光純薬とかから買えば色々と遊べると思います。フルオレッセインの黄緑とかが好き。
  15. サーモカメラ
    単素子かラインセンサをメカニカルにスキャンさせて遠赤外画像を映し出してみたいです。
    センサさえ手に入れば何とかなるだろうと思っております。
  16. ハンダ吸い取り器
    いま使っているやつがあまりに便利なので、もう一台作ってみたいです。金魚ポンプで作れると思っています。
  17. ケチャップでオムレツに精巧な絵を描く
    2軸ステージとシリンジポンプがあれば簡単に出来るだろうと思っていますが、はたして。
    この考え方はラテアートの自動化やキャラクタホットケーキを作ったりするのにも使えると思っています。
  18. 食材と精密制御の融合
    これについては色々と考えています。上のケチャップの他、海苔をレーザで切って精密な切り抜きを作るとか、パンにレーザで絵を描くとか、全自動で玉子焼きを作るとか、面白いネタは無限にあります。
  19. フリーズドライ食品(追加)
    せっかく真空ポンプなどという一般家庭には無いものを持っているのですから、この辺もやってみたいですね。アルファ米とか自分で作れたら山に行くときお金がかかりません。
  20. カッティングプロッタ、超音波カッティングプロッタ
    超音波カッターがあるので、やってみたいかなと。デカールとか切り出したらかっこよさそう。
  21. 回転計
    ストロボライトの点滅周期を変化させ、最も速い速度で同期した速さから回転物の回転速度を算出します。これは比較的簡単なはず。PICとLEDですぐ出来そう。
  22. レーザ通信機
    レーザポインタの光を変調して音声を乗せます。山岳救助なんかで役に立つんじゃないかと思うんですけどね。
徒然に考えているものをそのうちにまとめたいと思っていたけれど、結構あるもんだ。このほかにもあったと思いますが、思い出したらここを更新して行きたいと思います。
がんばってCO2レーザ作らないといけないですね。

コメント

  1. KOH より:

    夏休みの自由研究というか、科学工作には不自由しませんね。
    子供さんだけでなく、甥や姪が合宿してもネタが余るような…。
    結晶ネタは出品が多いので、鍾乳石をマネるのが楽しいかもしれません。

    • みら太/mirata より:

      お読みいただきありがとうございます。
      昔から工作モノのネタには不自由しません。どんなに簡単なものでも自分で作って初めてわかることがたくさんありますよね。
      出来るものよりも作りたいものの増えるスピードのほうが速いので一生終わりそうにありません。
      鍾乳石ですか。面白そうです。今から作れば孫の代にはかたちになるかな(笑