二日目であります。
懇親会場の隣のスーパーホテルに泊まりました。疲れていたので早々に死んだように寝ました。
ということで、朝の目覚めはすっきりです。
部屋から見た山口市内の眺め。
スーパーホテルの健康朝ごはん。
すばらしい天気です。
昨夜はスーパーホテル提携の温泉も堪能しました。
本日は10時会場。出展者は9時から入れます。9時には会場に到着しました。
開場前の会場。
出展をしていると自分が何も見ることができないという問題があります。
ということで、開場前のこのひと時を使って一気に中を見て回りました。セットアップがされていないテーブルなんかも多いのですが、贅沢は言ってられません。
ということで、写真たくさん。
まず、ドローン物干し(笑
MFTにもあったような気がする動き回る何か。
ふぐのろうそく。かわいいです。とりこになります。
すばらしい。
フロッピーディスクで音楽を奏でる系の展示。
上の展示のパネルです。これを撮影しとかないとわけがわからなくことに気がつきました。
dominoTECHさんみら太ブースまでお越しいただきありがとうございました。
グラディウスの演奏すばらしかったです。
お次、私には縁のないハイセンス(死語)な展示。
ひっそりとした会場。
お次、これすごいです。おもちゃなんですが、恐ろしく精巧なつくりです。
Make: による物販コーナー。編集部の方がいらっしゃってました。
なんと私がMFTに応募&辞退したときの経過を覚えていらっしゃいまして、恐縮した次第です。
その節はたいへん申しわけないことをしましたとお詫びをすることができて少しだけ心が楽になりました。
メイン会場の外にも展示はあります。
そんなかで一番気に入ったのがこれ。
動いているところが見れなかったのが残念なのですが、あとで再トライするつもり。
地元系?の出展もあります。さすが地方大会といった風情です。
これは非常に美しい出展です。野菜ピクルス。
山口市役所かんぶつ部。かんぶつ部です。かんぶつ部かんぶつ課とかしいたけ係とかあるんですかね。
これも非常に興味があるのですが、朝なので動いておりません。
展示物からは何のデモが行われるのかまったく想像がつきません(笑
続いて屋外展示。
まずFablab浜松。浜松にもFabができたんですね。
一時期浜松に住んでいたので思い入れが。
その他屋外展示。
面白そうなものなのですが、いかんせん誰もいないのでわからないことが多いのです。
すばらしい天気。
懇親会のときに仲良くしていただいた。京都電創庵のかたがたのブース。
お隣の雑談会。先生お世話になりました。
このコーナーは強力なチームの出展が並んでおります。
10時になって開場されました。
開場直後からたくさんのお客様がご来場です。
今日も盛り上がることでしょう。
がんばりたいと思います。
コメント