横浜は福岡よりも中華通販が届くのが早いような気がします。
何買ったか覚えているうちに物が届きます。
これは1週間ほど前に頼んだBTモジュール。Arduinoを無線化したいと思って購入しました。
おおこれこれと思って開けたら、
なんか期待と違う感じです。なんか乗ってないですよ。
ということで、間違えました(笑
BTモジュールを買ったつもりが、BTのDIP化基板を買ったようです。なんか異様に安いなあと思ったんですよ。
仕方ないです。直ちにこれに乗っけるBTのモジュールを追加発注しました。
ハンダ付け大丈夫かな。
お次、パーツではありませんが、前から欲しかったやつ。
私はドライアイ持ちなので仕事中に結構目薬を注します。図面描いたり特許書いたりして集中しているときは多分ほとんどまばたきしていないんだろうと思います。まずいです。
なんで前から欲しかったかはこのパッケージを見ていただければすぐおわかりですね。
ここからは買ったものではありません。先週帰省した時に持って帰ってきたものです。
そういえば、と思ってカバンに放り込みました。ガイガーカウンターです。
横浜での線量がどのくらいのもんだろうかと興味を持ちました。
中身。写ルンですから回収した昇圧トランスとトランジスタを使っています。写ルンですの電解コンデンサは使っておりません。容量が大きすぎて危険なのです。
回路は典型的なブロッキング発振です。400-500Vくらいになりますので、GM管にかけるにはちょうど良いです。
GM管の出力はC1815のベースに流し込んで、ブザーとLEDを駆動しています。
福岡の自宅は、だいたい0.06μSv(これはちゃんとしたシンチレータ式の線量計で測定)くらいで、このGM管で10-20CPM(1分間に10-20回GM管が反応する)程度です。
で、横浜に持ってくると若干多いかなという感じです。20CPMくらいですかね。鉄筋コンクリートの建物に住んでますので、Ca同位体あたりからのものかもしれません。
いずれにしろ大したことはなさそうです。ちゃんと測れているかどうかはわかりませんけどね。
数年前、これを福島県飯館村の立ち入り禁止ゲートの近くまで持って行ったことがあります。道路では50CPMくらいでしたが、ちょっと道路脇の草むらに分け入ると、「ピッ、ピッ….ピピッ」くらいだったのが、「ピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピ」になって恐怖したのを思い出しました。
コメント