買ったもの

買ったもの

 
先週今週と私用で福岡に帰っておりましたのであやしい方の活動はあまり進んでおりません。
そんな中でも注文した物品は届き続けております。今回の投稿では、ここのところ溜まってきた買ったもの、持ってきたものなどまとめておきたいと思います。まとめておかないと自分でも何を持っているのかわからなくなるのです。自分のブログに書いておけば検索で知ることが出来るのであります。

まずミクさんです。
秋葉をうろうろする方なら一度は見かけたことがあるでしょう。学研のポケットミクさんです。
U-Shop2号店にはずっと置いてありますが、なかなか値段が下がってきません。
と思っていたら、先日たまたまあきばおーにも置いてあるのを見つけました。1500円だったかな。これならいいかという値段でした。

中味は説明書と、

コンパクトな本体です。

ポケットミクはなにやらおもちゃっぽく見えますが、この中にドラム&パーカッションまでちゃんと積まれたXG音源とボーカロイドエンジンが入っています。ひと昔前の高性能MIDI音源が丸々入っているのです。それでこの値段とか、買わないわけにはいきません。
ほんとは10台くらい買って音源アレイを作りたいところですが、まずは1台なのであります。
ポケットミクに関しては偉大なる先人の改造記録があちこちに残されています。例えばこの辺とか。
それらを参考にして使えるMIDI音源を作ってみたいと思っております。
実はこのほかに何年か前のMakerFaireで売り出されたeVY1モジュールを勢いで買ったものが手つかずで出番を待っています。これにもミクさんの魂が入っているので、わが家にはミクさんモジュールが二台というか二人すでにおわすのであります。いずれこの辺りを組み合わせて何か作ってみたいと思っております。

お次。Aliexpressからいろいろ。

まずこちらは、随分と重たい荷物です。
中味は、

この圧着ペンチです。

出してみると、意外にしっかりとした作りです。
半締めでもラッチがかかって緩まないタイプです。これ使いやすいんですよね。でも、XHコネクタ用とか買うと平気で10万とかする恐ろしい工具の一つです。

今回はまず手始めにギボシの締め込み用のダイがついたものを買ってみました。精度に一抹の、いやかなりの不安がありますので、最初からXH用なんか買いたくないのです。不安の原因は価格です。このペンチ$7.59しかしません。さすがに重たいので送料が追加されますが、それでも1700円位しかしないのです。これは怖い。

ギボシの他にも対応する端子類が列挙されております。

早速使ってみます。手元にある適当なギボシを持ってきて、

挟みます。この時ラッチが効いているので挟んだまま放置して配線の準備ができます。便利。

適当なACケーブルをよじってギボシに突っ込み、締め込みます。

いい感じに仕上がりました。握り具合もしっかりしており、なんの不安も在りません。
これなかなかいいです。気に入りました。ということで、この作業を行った後、早速XH用のダイがついたものを注文した次第。こちらは送料と合わせて$15.8とやはり激安。
到着が楽しみです。

お次。プラスチックの箱が二つ。

サイズ違いのエンドミルセットです。0.8~2.0mmφ。基板加工機で基板以外の加工もやってみようと思っているので。
シャンク径は1/8inch=3.175mmで、基板加工機の芋ネジチャックに合わせています。

購入したエンドミルはもうひとセットあって、

こちらは1.5mmφの10本セット。この刃物はすでに基板加工機の動作テストで使ってみました

お次。
こちらは今回記録を作ったブツです。何が記録かというと配達に要した時間の記録です(笑
ほぼ二か月かかりました。

モノはこれ。3Dプリンタ用のステージ加熱用面ヒーターです。別途投稿にまとめている独身の日(11/11)に他のもろもろといっしょに注文したものです。
トラッキングを見ているとわかるのですが、こやつは中国からフィリピンに行って香港に行ってマレーシアに行って日本にやってきました(笑
私これまでにAliexpressから150品目以上の買い物をしてきましたが、配送で2か月待ったのは初めてです。
動作試験はまだしておりませんが、単純なモノゆえおそらく大丈夫でしょう。

お次。小さな段ボール箱。

中味はステッピングモータシールドです。ArduinoUNOに乗せて使います。以前一つ購入したものがあり、そのフィット感が妙に気に入ったので使う目的がないままに購入。
だって一つ$1.28しかしないんです。150円くらいですよ。A4988なんかのモータドライバ基板そのものは別売りですが、それでもこの破格は買いでしょ。

こんな感じにモータドライバを挿して使われます。

お次。これは買ったものではなくもらったもの。
このたびASUSの2in1PC TransBook3 T303UAを購入しましたところ、ASUSより全プレのお知らせが。
早速応募しておりましたところ、届きました。

ちなみに、このマシンこのたび大幅価格ダウンの改定が行われております。私が買った6200GDはほぼ10万円になっています。私は非常に気に入っているいいマシンですので皆さんも購入検討されてはいかが。ちなみに全プレのキャンペーンも2月いっぱいまで行われる模様。

話がそれましたが、中身です。こんな感じの包装。プチプチ封筒で来ました。

口上。

内容は、ソフトケースと追加の電源アダプタ、

そして液晶画面の保護シートです。

ケース。ポケットがたくさんついたこの面は伸びる素材。反対側は保護を意識した硬い板材で出来ています。

追加のACアダプタ。
このマシンは電源がUSB-Cになっており、さらにパワーデリバリ仕様のポートですのでお外で簡単に電源にありつくことができません。ということで非常にありがたい配慮です。純製品を追加で買ったら8000円くらいします。

早速ケースを使ってみます。

こんな感じ。

外についているポケットを使うのは現実的ではないですね。入らんことは無いですが、無理やり感が半端ないです。

あとは液晶保護シートをきれいに貼れるかどうかですね。

….これが今回は非常に非常にきれいに貼れました。

全く気泡無し、ずれ無しというパーフェクトな作業でした。

よく「風呂場で裸になってシャワーの湯気でゴミを落として」みたいな話がありますが、今回は普通に部屋の中で貼ってパーフェクト達成です。素晴らしい。

お次。小さ目な封筒ですが、ずっしりとしています。

中味はこれ。

先ほどのペンチ用のアタッチメントです。

ギボシ用についていたものはこんな形の外側から締め付けるタイプのダイでした。

購入品はこんな形。

ギボシ以外に他の端子でも使えそうな形、しかもサイズも豊富です。

このほかにも同軸ケーブルや多芯ケーブルのカシメ用に使えるダイなど、さまざまな種類のアタッチメントがあるようです。価格も1000円しませんので、今後いくつか買ってみたいと思っております。
それよりも、XHコネクタ用のペンチが届くのが楽しみです。コネクタ作りは大好きなのです(笑

そして最後。片面銅箔の紙エポキシ生基板です。
ずっと昔に買っていたものを実家から持ってきました。80x100mmくらいのものが40枚くらいあります。基板加工機がちゃんと動きだしたらぜひぜひ何かの基板を作ってみたいと思っております。

以上、ここのところの購入品などのまとめでした。

コメント