自作レーザ管

スポンサーリンク
その他のプロジェクト

レーザ管気密確認

レーザ管が組みあがりましたので、ミラーをつける前にここまでの気密確認をします。 片側をバルブで閉じて、 もう一方を真空ポンプに繋ぎます。 久しぶりのネオントランス登場。今回からダイオードは一本の半波整流ではなく、ブリッジによる全波整流で使い...
その他のプロジェクト

ミラーマウントモジュール組み付け

ミラーに用いるHDDのプラッタへの銅スパッタがいまいちの出来なので、とりあえずスパッタせずに組付けをする事にしました。 全反射側もプラッタを使ってみる事に。これでそれなりに動くようであれば色々と敷居が下がります。 ミラーマウントモジュールに...
その他のプロジェクト

レーザダイオード仰角調整冶具を作りました

以前光共振器を調整するときのために基準光線として使うレーザダイオードを保持するXZステージを作っておりました。が、これにはLDのあおり角度を調整する部分がついておりませんでしたのでそれを3Dプリンタで作りました。 まず設計。スケッチアップで...
その他のプロジェクト

HDDのプラッタに銅をスパッタする

分解したHDDから取り出したプラッタを切断しました。中央には穴も開けています。 これに銅をスパッタしてレーザ管の光取り出し側ミラーに使います。 まずは穴無し基板で練習。 ガラス基板を適当なサイズに切り出して、 耐熱性の高いポリイミドテープで...
その他のプロジェクト

フィラメントホルダ(仮)

作業台を増設して3Dプリンタを移動したのですが、フィラメントリールを引っ掛けるところがありませんでした。無理やり作業台の上に作っていたのですが、プリンタと遠く、リールとフィラメントが引かれる方向が直行していたため、結局手でほどかなければなら...
その他のプロジェクト

ミラーマウントモジュールを再再作製する その2

ミラーマウントモジュール再再作製の続き。 ネジ穴に対するバカ穴の位置をヤスリで微調整します。 今のレーザ管(参号管)についているミラーマウントモジュールを外してバラバラにします。 アルミのL材とナットをリサイクルしたいのです。 ハンダをバー...
その他のプロジェクト

ミラーマウントモジュールを再再作製する

光取り出し側のミラーにはHDDのプラッタを切り出したものを使い、全反射ミラーには凹面鏡に銅をスパッタしたものを使えばうまくいきそうな感覚を持ちましたので、今一度ミラーマウントモジュールを作りなおす事にしました。 今回は今までより一回り大きな...
その他のプロジェクト

金スパッタミラーのその後

食用の金箔を使って行ったスパッタ膜のその後の経過です。正確には金と銅の合金のスパッタ膜です。組成比は不明。 写真を何枚か。 翌日 二日目 三日目 四日目 五日目 六日目 ここまでほとんど差は無し。結構銅でもいけるじゃんと改めて思った次第。 ...
スポンサーリンク