大工仕事が終わりました。おおよそ設計どおりの出来です。
以下棚部分の製作過程です。
まずアングルで棚の骨格を組んでいきます。
幅が1800mmで作業台と同じ。高さは700mmで、ほぼ半分のところに二段目を付ける予定。
立ち上がらせます。このときはまだねじを締めていません。ぐにゃぐにゃしています。
ほんとは三角板を入れて組むと強いのですが、そこまでの強度はいらないだろうということでねじだけでとめて行きます。
次に棚板の角を落とします。アングルの角部分はねじの頭がたくさんありますので角を落としたほうが楽なのです。
こんな感じに50mm50mmで位置を決めて、
鋸でさくっと切り落とします。
仮付けして寸法を確認。
OKっぽいので、直角に注意しながらねじを本締めします。
次に二段目の棚部分にかかります。
まずアングルを組んで、
桟にはホワイトウッドを使うことにしました。
やや太いので邪魔ではありますが、何より安い。アングルが一本1000円するところ、これなら200円を切ります。
また、木にしておけばあとからいろいろねじ込んで加工するのも楽です。コンセントとか付けたいと思います。
で、棚板を乗せます。この板は角を落とす必要がありませんので楽です。
棚板は二段とも桟にねじ止めしてがたつかない様にします。桟にねじ止めすることで全体の強度も向上します。
最後に棚そのものを天板にねじ止めして固定します。
前後を入れ替えてレイアウトを決めます。
天板の養生を外せば完成です。
コンプレッサーも足元に余裕で置けます。すばらしい。
広いです。これならレーザ実験も楽勝ですね。
午前中の間に出来てしまいました。
午後は電気工事です。ホームセンターに買出しに行きます。
コメント