自作CO2レーザー

分解

レーザ加工機 参号機の解体廃棄

みら太な日々の歴史はレーザと共にあります、というと大げさですが、今はやりのMAKERムーブメントの神器である3Dプリンタ、CNCルータ、レーザ加工機の中ではレーザ加工機に最も近いところを歩んできたように思います。レーザ加工機>3Dプリンタ>...
雑談

横浜基地閉鎖

  var adstir_vars = { ver: "4.0", app_id: "MEDIA-71134e0b", ad_spot: 1, center: false }; このところ全くブログの更新を放置してお...
その他のプロジェクト

【依頼案件】ミクさんのサイバーコンソール その42

  基板に実装したイルミネーションコントロール回路をシートに取り付ける部分の設計をします。アクリル板にスライドボリュームやLCDを実装し、シート後ろにねじ止めする構想です。 使いやすい配置を考えながら図面を描いていきます。 まずはメインのコ...
雑談

ロシアからのアクセスが急増

  「なんじゃこれは」と思いました。 みら太な日々へのアクセスは中の人だけ見ることができる管理ページからある程度のことがわかるようになっています。そこでここのところ急増しているのがロシアからのアクセスです。 これまでもTwitterや2ちゃ...
修理、改造

レーザ加工機ミラー改善予備実験

久々に硬派(笑)なテーマであります。 運用開始したレーザ加工機ですが、前々から気になっていることがいくつかあります。そのうちのひとつが第一~第三ミラーに使っているHDDプラッタの反射率です。 一般に光学用ミラーとして使われているもの...
自作レーザ加工機

自作CO2レーザ 再起動

  レーザ加工機が一段落しましたので次のネタに取り掛かります。 いくつか並行で進めて行こうと思っていますが、そのうちのひとつが 自作CO2レーザ です。 そもそもレーザ加工機はレーザ管含めて作るつもりでした。が、いろいろ調べたり作ったりし...
買ったもの

買ったもの

  レーザ加工機のほうもそこそこ落ち着いて来そうですので、本来業務(笑 の自作CO2レーザ管のことも考えたいと思います。そもそもレーザ加工機を作っているのはこの自作CO2レーザを使うためなのです、というかためだったのです。 で、買ったのが...
買ったもの

買ったもの

  まずCO2レーザ用の電源です。 これ。 40W用。30kV 20mA らしいですが、いまいちはっきりしません。 換気扇の箱に入ってテープでぐるぐる巻きになってました。AlieExpressで一番安いやつを買いましたので、おそら...
タイトルとURLをコピーしました