フライバックトランスがうまく動かせましたので、得意のMDFボード上に回路を配置して感電しないように配線をしました。ついでに、前からやりたかった実験を少々。
こんな感じにMDFの上に配置します。両面テープと木工用ボンド(^_^;)
高圧部の取り回しに注意しながら電極を取り付けます。
いざ放電。いい感じです。
で、やりたかったことというのはこれ。
ももち浜(福岡市早良区)の西部ガスミュージアム(廃館)にあったんですよ。これが。
スケールはぜんぜん違いますが、うまくいきました。満足です。
フライバックトランスがうまく動かせましたので、得意のMDFボード上に回路を配置して感電しないように配線をしました。ついでに、前からやりたかった実験を少々。
こんな感じにMDFの上に配置します。両面テープと木工用ボンド(^_^;)
高圧部の取り回しに注意しながら電極を取り付けます。
いざ放電。いい感じです。
で、やりたかったことというのはこれ。
ももち浜(福岡市早良区)の西部ガスミュージアム(廃館)にあったんですよ。これが。
コメント