自作CNC加工機 CNCフライス盤を作ろう ここまでいくら? 無謀にもCNC制御フライス盤を作ろうと思い立って半月がたちました。ここまでに使ったお金を記録しておきたいと思います。 テストに使ったものは除いて、純粋にフライス盤の材料として使った金額を記録します。 ステッピングモーターとシャフト、フォトイ... 2012.09.30 自作CNC加工機
自作CNC加工機 ステッピングモーターのテスト 中国に頼んでいるモータードライバICがなかなか到着しないので、自分でHブリッジを組んでPICでコントロールして動かしてみました。 大電流が流せる適当な石がなかったのでフォトMOSリレーを使いました。フォトMOSリレーは動作が遅いのですが、し... 2012.09.30 自作CNC加工機電子工作
自作CNC加工機 板材切り出し コメリ福岡周船寺店にてMDFを切り出してきました。 おじさんに図面を見せて「こんな小さい部材の切りだしって出来ますか?」と尋ねたところ、ニヤリとわらって「何でも出来るよ」といわれたので、では、ということで自分で切ろうと思っていたものまで全部... 2012.09.30 自作CNC加工機
自作CNC加工機 再設計と板取検討 再度設計を見直しました。構想3号機です。変更点は、 Z軸のストロークを60mmから30mmに Z軸周りの構成がごちゃついていたので、シンプルなものに 送りねじのがたつき防止のためにベアリングとナットで突っ張る構造に→ モーターの軸が結構前後... 2012.09.29 自作CNC加工機
自作CNC加工機 CNCフライス 設計変更 直動機構試作の反省を受け、設計を見直しました。 シャフトとスリーブの構造をやめ、ベアリングで抱きつく構造を採用しました。ベアリングの一部はゴムをはさむことで抱きつきの強度を変更できるようにし、また抱きつきの片方は長穴をあけることで押さえの調... 2012.09.22 自作CNC加工機
自作CNC加工機 直動機構試作 直動機構を試作してみました。 結論 こ れ は 難 し い 一応動くことは動きますが、キコキコしています。 ノギスを当ててみると、写真左端のシャフト間隔が狙いより0.2mm広いです。 むむむ....これをスムースに動く精度(どれくらいの誤... 2012.09.22 自作CNC加工機
自作CNC加工機 ステッピングモーターのテスト ステッピングモーターの結線調査とテストを実施。 ケーブルは4本出ていますので。二相のバイポーラ駆動と推定。であれば導通するのは二本ずつ二組になっているはず。 この写真で出ている4本の線のうち、一番下のものは青色のマークがあります。これを1番... 2012.09.17 自作CNC加工機電子工作
自作CNC加工機 CNCフライス盤を作ろう その4 寸法の微調整をしてほぼ設計完了。 フォトインタラプタつけてリミット位置を検出できるようにした。原点は右奥上に決定。 工具(エンドミルとか)の付け替えを考えると原点は前のほうがよいのかもしれません。また、X軸だけがモーターと反対側の端になって... 2012.09.17 自作CNC加工機