あやしい実験

修理、改造

酸水素ガス発生装置のレストア その3 完了:組み立てと動作テスト

  オーバーホールしたパーツを組付けていきます。 まずは作業台を片付けて、 塗装した板金類を持ってきます。こうやって見るとなかなかきれいに仕上がっているように見えますね。 実際はこんな感じに古い塗装の剥げ後の段差があるんです...
修理、改造

酸水素ガス発生装置のレストア その2 掃除&掃除&掃除

  核心部分に手をつけます。 ぐるりと、 確認して、 上蓋のナットを外します。なんかこなこながいっぱいついています。怖いので手袋してへっぴり腰で作業。 パッキンが固着しているのではないかという心配をよそにあっ...
修理、改造

酸水素ガス発生装置のレストア その1 完全分解

  皆様酸水素ガスというのをご存知でしょうか。 恥ずかしながら、わたくし酸水素ガス、および酸水素ガスバーナーを知ったのは現職場に転職した後、つい昨年の事です。ガラス細工スペースにガスバーナーなどと一緒に「サンウェルダー」なる名前の箱が置いて...
その他のプロジェクト

UV照射ユニットつくり

100均ですっかり定番商品になったUV硬化レジンはうまく使うと接着剤の代替ができます。いわゆる接着剤としての強度は期待できませんが、仮止めには十分、さらに構造的に勘合させた板同士のようなものであれば外れ防止のシール材として立派に実用強度を発...
その他のプロジェクト

ガス冷却ペルチェ方式霧箱 その33 ガス再充填

  冷えることが確認できたガス枕ですが、そこまでで手持ちのガスがなくなってしまってました。ということで、急遽買い増しを行いました。HFC-134aは写真のほかに3缶あります。こんだけあれば大丈夫。 ということで、ガスを入れ増ししよう...
その他のプロジェクト

ガス冷却ペルチェ方式霧箱 その29 ガス充填

  ガス冷却ペルチェ方式霧箱の投稿も29まで来ました。ようやくガスの充填と冷却テストであります。 なお、今回のテストは残念ながら失敗に終わりました。が、何らか後々の参考になるかもしれませんのでまとめておきます。 まず冷却部をきちんと仕...
その他のプロジェクト

次期プロジェクト

  MFTが終わった後はすぐに何か作りたくなるものですが、今年はなぜかMFT前から作りたいものがいろいろありました。 とりあえず、レーザ加工機の大型のものはすでに設計に着手しておりまして、これはそのまま続けていく予定です。次号機はホームセン...
買ったもの

2.5W 青色半導体レーザモジュール

  独身の日に買ったブツが届きましたので動かしてみました。 モノはコレ。 AliExpress.com Product - Free Shipping 405nm 2500mW 12V High Power TTL Adjusta...
タイトルとURLをコピーしました