レーザ加工機

スポンサーリンク
自作レーザ加工機

ファーストライトに向けレーザ管を固定

レーザ管を固定するための台を買ってきました。 お得意のホワイトウッド(いったいなんの木だろう.....)です。出来るだけそりが少ないものをお店の床を使って選んできました。210円。 作っておいたアルミLアングル材を加工した部材です。 ひとつ...
その他のプロジェクト

電子レンジの分解

突然ですが電子レンジを分解します。 先ほど姉がやってきて「電子レンジ捨てるけど要る?」と言ったので速攻でもらう事に。 もちろん直ちに分解です。 東芝の一昔前の標準グレードのオーブンレンジです。 60Hz用とありますのでおそらくMOT入ってま...
自作レーザ加工機

レーザ管保持機構 さらに組み立て

レーザ管の保持のやり方を決めたので、足りない部品を買ってきてさらに加工を加えました。 追加は98円のLアングル2つ。 この二つは、真空引き/ガス導入の8mmφ銅パイプを保持するために使います。 このパーツの取り付けは、チューブをたどって根っ...
自作レーザ加工機

こんな感じでいいかもしれない

昨日穴をあけたアルミのアングルにさらに加工を加えて、こんな溝にしてみました。 レーザ管を保持するイメージはこのようになります。 ぐらつきも無く良い感じです。黄銅チーズを押さえつけるような形で与圧をつけるとがっちりと固定されます。 内側(ミラ...
自作レーザ加工機

レーザ電源動作確認

このときに作ったフライバックトランスを使った高圧電源をしばらくほったらかしていたので、念のため動作を確認。 順調に動いております。12Vで2Aくらい流れています。 前にも書きましたが、CO2レーザの効率は10%程度と言われています。あ、これ...
自作レーザ加工機

レーザ保持機構組み立て

レーザ管のおおよその形は出来ておりますが、共振器を調整し、その状態を安定して保持するにはしっかりとした台上にレーザ管を固定する必要があります。 ということで、今日はどのような固定が最も実験しやすいのかをあれこれ考えながら予備実験的な保持機構...
自作レーザ加工機

レーザ取り出し窓材についての考察

光共振器用ミラー作製 また理論編で説明し、ミラー作製実践編でも紹介しましたように、現構成のレーザ光取り出し窓は太陽電池の破片であるシリコンの板材を使っています。 シリコンの赤外透過スペクトルは下のようになっております。 シリコンの研磨品に比...
その他のプロジェクト

窒素精製実験

水蒸気除去カラムに続く二つ目のガス調製器は窒素の精製カラムです。 窒素は大気の8割ほどを占めておりますので、ここから取り出すのが得策です。大気の残り2割はほとんど酸素、そして少しの二酸化炭素や希ガス類です。二酸化炭素はいずれ混合しますので少...
スポンサーリンク